人物

3/3
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ
+豊臣 秀吉+   →豊臣軍の総大将。 女好きで有名な彼を高虎は畏れて,雪を養子にした。 戦については他に例を見ない程の人選が上手い者。 近隣の国の国主からは,「サル」と呼ばれている。 +石田 三成+   →豊臣家の奉行を勤める。 世間からは,横暴で冷酷だと言われ,「佐和山の狐」と呼ばれている。 その表情は何時もお面の様に,変わる事が無い。 容姿は男にしては美しく,高過ぎず低すぎずの鼻に,切れ長の目をしている。 年齢は,22歳である。 +島 左近+   →三成に,二万石という高録で迎え入れられた。 ちなみに二万石とは,三成の当時の録の半分だという。 三成に仕えるうちに,彼の内なる感情にいち早く気付き,軽い危惧を抱く。 軍略と武働き共に長けていて,「三成に過ぎたる者」と言われている。年齢は43歳。 戦では,刃の厚い巨刀を操る。 +大谷 吉継+   →三成の幼き時からの親友。 25歳という若さで不治の病に掛かり,顔の半分を白い布で覆っている。 秀吉に,「百万の兵を与えて戦をさせたい」と言わせた程の知将である。 +小西 行長+   →キリスト教を禁ずる豊臣の元であえてキリスト教信者でい続ける。 同じキリスト教徒である雪とは,何度も顔を合わせた事のある知り合い。 大人なのだが,言動が意外と幼かったりする。 戦では,刀と異国の銃を操る。 +宇喜多 秀家+   →容姿は三成と同じく,美しい。 しかし戦働きは三成とは違い,数々の輝かしい物がある。 戦では身の丈程の巨刀を操っている。 小西とは仲良しである。
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!