序章 胡蝶の通り名

2/5
1293人が本棚に入れています
本棚に追加
/321ページ
文久二年四月、土佐。 月が闇を照らす中、帯屋町の家路を歩いているのは吉田東洋(ヨシダ トウヨウ)である。 山内容堂(ヤマウチ ヨウドウ)の後嗣で、藩主である豊範(トヨノリ)に日本外史の講義をした帰り道であった。 彼は起用され、改革を行っている。 吉田は西洋兵器を用いた富国強兵を唱えるなど、開明的な政策を推進している。 彼の下に集まった人材は“新おこぜ組”と呼ばれ、中級家臣が多かった。 故に、上級家臣を中心とする守旧派に憎まれていた。 吉田は、不意に立ち止まった。 前方に人が立っている。 目を凝らして見ると、女だった。 前髪で右目が隠れているが、美しい顔立ちに思わず息を飲んだ。 長い後ろ髪は高い位置で一つに結ばれている。 袖が無く丈が短いという変わった着物を身に纏っており、首には大きな布が巻かれている。 その女に見とれるのは、すぐに間違いだと気付いた。 女は刀を腰にさしていたのだ。 刺客だ。 女はゆっくりと、吉田へ向かって歩き始めた。 吉田は刀に手をかけ、女を待ち構える。 刀一本分程の距離になった。 両者、動かず。image=330120186.jpg
/321ページ

最初のコメントを投稿しよう!