ゆとり世代との付き合い方。筆者:池谷 聡さん

3/7
151人が本棚に入れています
本棚に追加
/105ページ
学校が週休2日になった世代  彼女たちは持ち前の才能を発揮し、少し早く社会の第一線に出ていますが、1986年生まれの21歳。つまり彼女たちの同級生はこの春、大学を卒業し企業に入社してくる85年生まれを中心とした社員と同世代なのです。  この世代を別の呼び方で表現すると、「ゆとり教育世代」になります。85年生まれの彼らが小学校に入学したのは92年。この年から、第2土曜日が休みになりました。中学校に入学する6年後の98年には学習指導要領が改訂され、週5日制が完全実施されました。ゆとり教育にどっぷりとつかった世代なのです。  企業の新入社員研修や大学生向けの教育プログラムなどで20代前半の若者たちと接していると、その特徴が毎年変化していることを実感します。特に、「ゆとり世代」が入社してきてからは、一見すると「異変」ともいうべき事態が起こっています。ゆとり世代の特徴をこの連載を通してつまびらかにし、多くの職場で起こっている混乱を、新人の成長、さらには迎え入れる企業の成長の機会に変えていくお手伝いができればと考えています。
/105ページ

最初のコメントを投稿しよう!