楽しい夜✌

2/3
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
最初に一言✋   長いです💡暇人~車好きな方は暇つぶしにど~ぞ(笑)   ここ最近、ワンビアほったらかしで、R34の事ばかりやってた😅   土曜の夜、それでも去年の土曜の夜とは、まるで違う夜、部屋に篭っていても、余計な事ばかし考えてしまうし、気分変えたかったし、R34が、どれ程変わったのか、試したかったんで、泣け無しのガソリン代叩いて、脊🗻へ💨   これまで、ほんの数回、R34で脊🗻行ったんだけど、何時もストレス溜めて帰って来るだけだった   今日は違った   初めて、満足して帰って来た✨   やっとアクセルのみで上りが全部つながった🆗   とは行っても、ワンビアで走ってた頃なら当たり前の話し、ワンビアはそのずっと先、どうやれば迫力あるように見えるのか、他に追従されない走り方を、コーナー1つ1つ追求して走ってた   だから、自分の走りは、これってスタイルがある、一度走りに行く度に、自分がやりたい走りになるよう、車の細かい所(主に足回り)を変更したり、色々な走り方を試して、作り上げたスタイルが   R34はその域にはまだ遠く及ばないけど、今日は満足した💡   走ってはイニシャルの点火時期をいじったり、燃料の噴射量をいじったり、それでようやくつながった😅   ただやっぱりターボにしたいってのが頭をよぎる   コーナー進入、コーナーの途中まではいい   問題は出口にかけて   スライドを止めない為にはどうしてもラインを大きく、角度をつけたまま行かないと行けない   だから、進入と途中までは速くても、出口がモロ遅い   何度も何度も走った場所だから、感覚で、ワンビアと比べられる   ワンビアなら上り終わる頃、R34は最終コーナーに飛び込んでるあたり   これだけ差がある   何で満足したかと言うと、別に、全部つながったからってわけではない、次やるべき事が、明確に解ったから   前までは、何もかんもが問題だらけで、何も掴めないまま、ただ苛々して帰って来てただけ   全然違う   1番に感じたのが、これまでは、ボディが重いって思ってたのが、少し変わった フロントが重い 減速がしきれない ブレーキもちょっと足りない ノーマルの切れ角じゃ足りない 欲を言えば、8000rpmまでは回したい、レブは7000rpmあたり、これだと、浅角の時、レブ当たったら、違う方向に車が走って行くから怖い
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!