62人が本棚に入れています
本棚に追加
ただ、●は気が付いた。
その時は既に手遅れだったのだけれど、気付いた所で何かが出来た訳では無いのだけれど、とにかく●は気付いてしまった。
この穴が物凄い勢いで広がっている事に。
それはむしろ、穴と言うよりも裂け目。
まるで破れて千切れそうな漫画本の一ページのようだ、と●は思った。
後に知る事になるのだが、その感想はあながち見当外れなどでは無く。
しかし、この時の●にはそんな事は知る由も無く。
飲み込まれる。
世界が飲み込まれる。
全てが消える。
灰色の無に食い尽くされていく。
そんな様を、●はただ何の感慨もなく眺めていた。
そう、●は何かを思う心すら持っていないのだから。
だから──そうするのが当たり前。
全てと共に自身も消滅していく最中、●はもう一つだけ気になる事を見つけてしまうのだった。
それは、自分の事について。
(ああ……そう言えば、●は自分の姿の描写すら無かったんだなあ)
●は、名も外見も性格も職業も生い立ちもその他どんな設定も台詞も、それどころか自分を指す一人称すらも設定されていない、ただの通行人Aだった。
なんという道化ぶり。
そんな事にすら、●は気付かなかったなんて。
消えゆく意識の片隅で、●──いや、僕?/私?/俺?/ウチ?/儂?/オイラ?/吾輩?/etcetc...?はほんの少しだけ自分を知ったような“気がした”。
それは“気がした”だけの、錯覚だったのかもしれなかったけれど、それは意外と悪い“気分”ではない。
しかし滑稽だとは“思って”も、間抜けだとは思わない。
本来なら自我の無い●達は、そこまで考えが至る事など有り得ないのだから。
それが、その奇跡が、全知全能の神様による悪戯なのか、最高の悟りに行き着いた釈迦如来の気まぐれなのか、それとも運命という名の必然から外れた誤差なのか、はたまたどこぞの図書館の司書の陰謀なのかは、いまいち計りかねる所なのだけれど。
……ところで、司書って何だろう?
最初のコメントを投稿しよう!