さて、いってみようか。

3/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
  「鏡」 鏡の中の自分を見つめる。「お前は誰だ」と問いかけてみる。 当たり前だけど答えは出ない。鏡の中でも自分は自分だから。 だけどふと思う、もし鏡の中の自分が別人だったら答えは出るのだろうか?と。 もう一度問いかけてみよう。 「お前は誰だ。」 何回か繰り返して、一つ気づいた事がある。「この問いには答えがない」と。 「自分は何者か」。答えがあるとすれば「人間」だろう。 もし鏡の中に入れたならば、この問いは正しくなるのだろうか。 君は「馬鹿馬鹿しい」と笑うだろう。そんな行動に意味は無い、と。 それは正論だ。こんな行動に意味などない。 だが、意味があることが全てではないと僕は思う。 意味があってこその行動のみならば、この世界に「人間」などいりはしない。只「機械」があればいい。 鏡の中の自分を見つめる。「お前は誰だ。」と問いかける。 やっぱり答えは出てこない。語りかけているのは「自分」だから。 でも、わからなくてもいいのかもしれない。 それが「個性」であり、それが「自分」だから。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!