家族の涙

3/3
270人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ
弟の姿が見えなくなるまで見送り、母へ「帰るぞ」と声をかけて車に乗り込む。 その帰り、車内で母親が寂しそうに黙っていた。 寂しいのかなと思い、話し掛けようと母を見たら、母は静かに涙を流していた。 弟が就職して新潟へ行ってから3年。 親父も大阪だから、家族が揃うことは年に数回。 「アンタもおらん時は、家が急に静かになって、もっと寂しかった…。」 車内で言われたこの言葉で、俺はマジで「親って何だろう」と思ってしまった。 大学まで必死に育ててくれて、社会人になって県外に出たら、たまにしか会えない。 学生までの当たり前が、社会人になれば全く無くなる。 それでもずっと俺や弟を応援してくれた母は、みんなを1人で送り出しては、1人で泣いていたのかなと思うと…、親って凄いなと改めて思った。 高校くらいまでは、親は自分達の主張を全く聞いてくれないとか思っていたが、俺も親の気持ちを分かっていなかった。 “心配だから意見する” それは、誰に対しても言える訳じゃない。 俺は、友達に対して言いたい事があっても躊躇(ちゅうちょ)してしまうし、会社で仲が良い同僚に対しても、言いたい事が言えない。 それと同じなのかも知れない。 例え、相手が親でも息子でも、言いたい事を言うのは難しい。 でも、俺の高校くらいまでの記憶には、良く怒る母親と父親が出てくる。 その頃から… ずっと、母は心配してくれていたのだろうか? 応援し続けてくれていたのだろうか? きっと、幼い頃と今と、母の態度は変わっていない。 だから思うのだ。 俺は、心配してくれる両親のもとに生まれたんだと…。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!