はじめに

2/2
47人が本棚に入れています
本棚に追加
/57ページ
心的外傷の研究は、身の毛のよだつような恐ろしい事件の証言者となることである。 事件が天災であるときには、証言者は被害者に素直に同情することができる。 しかし、人災の場合には、証言者は被害者と迫害者の争いのなかに巻き込まれる。 加害者の側にたつことは楽である。 加害者は、第三者に何も手出しをしないでくれというだけである。 被害者のほうは、苦痛の重荷をいっしょに背負ってほしいという。 以上は、ジュディス・ハーマン『心的外傷と回復』からの抜粋です。 被害者は、自力では脱出できない環境にいます。 しかし、救いの手は来ない。 第三者は、隠鬱で感情的な被害者より、明朗で冷酷な加害者を信じるのです…。
/57ページ

最初のコメントを投稿しよう!