―病の名は―

46/51
1416人が本棚に入れています
本棚に追加
/592ページ
涙で濡れた瞳が、総司を写した。これは、うれし涙だと捉えても良いのだろうか。頬を流れる涙が零れて、総司の着物に染みを作った。 「…嬉しい、です…」 「それはなによりです」 きっと雪斗は、もしもの時総司が近藤を選んだとしても、いつも通り傍にいる気がする。 総司の言動一つ一つに左右され、絶対の信頼と忠誠を捧げた少女。そして、雪斗はどんな障害からも守るだけの力をその手に握っている。 「もう、後には引けませんよ?」 「大丈夫です。私は、あなたの隣を歩きたい。守られるだけでも、後ろでもなく、あなたの隣に…」 着物の隙間から見える、首筋に咲いた、華がやけに目についた。自らの命を削り、この新撰組を守る力。 「あなたを…新撰組に縛り付けたくはないのですが…どうしても、ですか?」 「はい」 「その手を、血で染められますか?」 命を奪う権利など、誰にもない。一人一人が、限られた時間のなかで、もがき、苦しみながら生きている。 沢山の命を、沢山の人の人生と未来を奪ったことのある総司だからこそ、決して嘘や甘いことは言わない。そんなことをすれが、雪斗が苦しむだけだ。 「もちろんです。あなた方のためなら」 「大切な人を人殺しの言い訳にしてはいけません」 きっと、殺さなければ、もっと沢山のことを見て、訊いて、感じることが出来たはずだ。その無限の未来を、奪う。その何と罪深きことか。 「…私は、私のために人を斬ります」 本来ならば、こんなことはいわせたくはない。だが、此処で下手に大丈夫とでも言えば、いつか苦しむのは、総司ではなく雪斗なのだ。 そして、人を殺すという罪と命の重さに耐えるのは雪斗だ。その時、いくら慰めて、抱き締めたとしても、最後は雪斗の心の強さにかかっている。 死、についてひどく敏感で、かつて目の前で友を亡くした。それは、今でも雪斗の心に大きな傷として残っている。 .
/592ページ

最初のコメントを投稿しよう!