夢を喰らう猫と暗い部屋の窓際で

3/10
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
   死の間際には走馬灯というものが見えるらしい。自ら命を手放そうとするときは、自分の人生を振り返るらしい。  死人に口なしという言葉通り、実際に走馬灯を見たのかどうかなんて確認出来ない。だから、それは迷信のようなものだと思っていた。  だが、十徳ナイフを手首に押し当てると、たくさんの思い出がその邪魔をする。  辛いことも楽しいことも、その全てが記憶の奥の方から溢れ出し、涙腺から流れ出した。  やがて頬を伝う後悔が乾くと、妙に心がすっきりした。喉の奥につかえていたものも、流れだしたのだろうか。 「じゃあな」  相棒からの返事はもちろん無い。ごめんな。俺を見つけた誰かが、代わりにお前を磨いてくれることを祈るよ。  ナイフに力を込めると、先ほどとは違いそれはすっと皮膚を裂いた。刃の下から、耐えきれなくなった赤が溢れ出す。それは粒のように膨れると、やがてゆっくりと手の平を伝い流れ落ちた。    鋭い痛覚が走る。しかし、それが歯止めとはならない。死への覚悟は痛覚を麻痺させることは無かったが、恐怖だけは拭い去ってくれた。 「それでいいのか?」  高いような低いようなやけに落ち着いた声が、肉をより深く抉る前に刃を止めた。  振り向いても誰もいない。そこには相棒があるだけ。だが、姿の無い声の主はさらに続ける。 「死ぬことは簡単だ。だが、お前は本当にそれでいいのか?」  次の言葉は後頭部の方、窓の外に響く雨音の中から聞こえた。 「分かったようなことを言う――」  ずぶ濡れの黒猫が、外から窓を引っ掻いている。呆然とその光景を見る俺に、黒猫は焦れったそうにもう一度口を開いた。 「驚いていないで早く開けろ」  窓を開くと雨音がより大きく聞こえる。強い風と共に、長い尻尾を高く突き上げた黒猫が、ひょいっと部屋に降りた。すぐに窓を閉めたが、おかげで窓周辺が随分と雨に濡れてしまった。  黒猫は器用にひょいひょいとゴミを避け、僅かに覗く日焼けした畳と、その上に敷かれた布団に、足跡を無造作に刻む。  黒猫はしばらく部屋を散策すると、一度素早く小刻みに震えて水気を飛ばし、俺の前に腰を下ろした。青と黄の、左右違う色を持った瞳が俺を射抜いた。オッドアイの黒猫とは珍しい。その上、生意気にも言葉を話すとは。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!