わたしの言葉、あなたの言葉

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 僕は思うのです。  倫理的、人道的に間違っているというのは間違っていると。  人の行為は正しくなければいけない。  その正しいとはどこから現われ、何を基準としているのでしょう。  人間の本質が残忍とするならば、行為の正しさは破壊的でなければならない。  逆に、本質が献身であるならば、行為は慈愛に満ちているはず。  なのに、実際に観察してみるとどちらともつかず、わがままに振る舞い、ことを起こすと倫理的におかしいなどと言い、言葉の光をもってして相手を脅かしている。  倫理の意味も正しく吟味され定義されてもいないのに言葉の威厳だけを借り、言われた方も倫理の言葉に戸惑いそれらしく振る舞ってしまう。  倫理とは一体全体なんなのでしょう。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!