あとがき

1/2
前へ
/8ページ
次へ

あとがき

 なんかもう本当にスイマセン。自己満足です。  携帯小説でたまに見かける、強姦(刑法177条)の話は自分には重すぎます。  そこで、というわけではないですが、民法の話にしてみました。  無駄に断っておくと、実際の民事裁判はこんなエネルギー弾を出しません。  エネルギー弾てなんだろ? 知りません。鳥山さんあたりに聞いてみます。  この作品は、民事法における『要件事実』というものに、一応沿って作ったものです。  裁判は、揉めてる事件ではこんな感じみたいです。エネルギー弾の代わりに書面です。異議〓です。  それを表現しようとしたらこんなのになっちゃいました。  中二病の意味がやっとわかった作品でした。 以下、簡単なつけたしです(興味ある方は)。  タイトル民177は、民法177条の意味です。  同条は、不動産物権変動を第三者に対抗するには、登記が必要である旨規定されています。  つまり、登記がないと、土地を買っても売り主以外の人に、俺の土地だとは言えないということです。  これは建物にも同様にあてはまります。  但し、宝石やらの動産は、また違う規律に服します。  この話では、若者と老人が同じ人物から同じ土地を買っています。これを二重譲渡といいます。  この場合、どちらが土地を手に入れることができるか──。  それは登記を持っている老人です。  なぜなら、若者と老人は互いに互いが『第三者』という関係ですから。  なお、この話のように、買った順番はどちらが先かは関係ありません。  あくまで先に登記をした方が勝ちます。  しかし、これが例外的に反対の結論になる場合があります。  例えば、背信的悪意者(詐欺的手段や、他方の買い主を害する意図があった場合等)や、虚偽表示(例えば、強制執行を潜脱する意図で、売主と買主がグルになって嘘の契約を結ぶ、みたいな)です。他にも有りますが。  なお、上述した背信的悪意の話と虚偽表示の話ですが、矛盾していることに気がつくかも知れません。  確かに、不当に安い値段で土地を買うことと、その契約が虚偽であることはある意味矛盾します。しかし、裁判の場では、このような矛盾した抗弁も独立して主張できます。  そして、原告・被告はこれらの事実を訴訟の場において主張・立証していくのですっ!! ん…………これ、誰が読むんだ?
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

41人が本棚に入れています
本棚に追加