プロローグ

2/2
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
『ほら見てっ!あそこにあるでしょ??』 小さな、おそらく四歳か五歳くらいの女の子と男の子が、ある村はずれの路地にいる。 『あー…あれか。なんかでもブキミな感じしねぇ?リングのサダコみたいなのでも出てきそーな…』 『もう!そんなんじゃないって!』 すぐにお化けの話につなげてしまう男の子に対して、女の子は頬を膨らます。 けれどすぐに笑顔に戻って。 『ねぇねぇ大翔(ひろと)、知ってる?』 『なにを?』 男の子は、女の子の主語のない言葉に少し困惑した様子で答える。 『あの井戸にまつわる言い伝えだよ!』 二人は路地にある井戸を見にきていた。きっかけは単純。女の子が村の言い伝えを聞いて、井戸を見てみたいと男の子に頼んだからだ。 その井戸に屋根はなく、うっそうとした雑草の中にこじんまりとあった。 『あー…なんかばあちゃんから聞いたような聞いてないような…』 男の子のあやふやな答えに、女の子は少しがっかりしてしまう。 『もう大翔ってばぁ…。あのね、あの井戸の言い伝えっていうのはね…』 女の子は視線を男の子から井戸に移す。 『死んでしまったひとが大切にしてたものを、あの井戸の中に投げ込むと、死んだ人を生き返らせることができるんだって!』 『へぇ…』 男の子も視線を井戸に向ける。 『ステキな言い伝えだよね…』 『そうだな。』 二人の小さな子供は、その日、長い間井戸を見つめていた。 それは、二人の幼きある日のできごとだった。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!