~聖剣について~

8/8
前へ
/14ページ
次へ
~天叢雲剣について~ 天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ、あめのむらくものつるぎ)とは、三種の神器の一つで、全国の神社の本宗(簡単に言えば一番尊い神社)である伊勢神宮に次ぐ権威のある神社の、熱田神宮に安置され、神体である太刀である。 草薙の剣(くさなぎのつるぎ)、都牟刈の大刀(つむがりのたち)、八重垣剣(やえがきのつるぎ)とも称される。  神話では、素戔鳴尊が出雲国の斐伊川で倒したヤマタノオロチ(八岐大蛇、八俣遠呂智、八俣遠呂知)の尾から出てきた太刀で天叢雲という名前は、ヤマタノオロチの頭上に常に雲気がかかっていたためとしている。 剣は素戔鳴尊から天照大神に奉納され、天孫降臨の際に瓊々杵尊に手渡された。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!

202人が本棚に入れています
本棚に追加