2/4
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
…♪~…♪~♪~… 女は、狐の面を頭の右側に被り、その笛を吹いていた。 秋のそよ風に乗り、笛の音色が月夜の焼け野原に響く。 ザッ…ザッ… 音色に混じり、血で黒ずんだ土を踏む女の足音が響く。 そこは戦場だった場所。 死臭と死体に溢れる、黒と灰色と赤の世界。 風に揺らぐ黒髪と、 巫女衣装の袂。 その瞳は、哀しげに歪み… 「そこで止まれ。」 ザッ… 巫女が足を止めると同時に、笛の音も止んだ。 「巫女が…そこで何をしておる…」 右目を眼帯で塞いだ、若い侍が巫女に刀を向けていた。 「…哀しい…」 「何…?」 巫女は、表情を変えずに続ける。 「枯れた葉は…戻らない…秋に散る紅葉のように…」 侍は、巫女にゆっくりと近付いて行く。 「何処の巫女だ。」 「…この戦に、意味などあるのでしょうか…若様…」 侍の足が止まった。 「…命は、すべてに一つ…ここで死んだ兵にも、若様にも。」 「…俺を知ってるのか…」 「存じております。」 「…父上の手の者か?」 「いいえ。私は、私の思う所があり、若様の元へ参りました。」 「…名は?」 「楓と申します。」 「楓…」 ブォッ その時、一陣の木枯らしが吹いた。 侍は舞い上がる土埃に目を庇ったが、楓は動じる事もなく、木枯らしの吹き去った方向を見つめていた。 変わらない、哀しい目で。 ふと、侍は楓が手にしている笛が気になった。 「…その笛は?」 「…これは…『紅葉』。若様もその名をご存知かと…」 「それが…名笛『紅葉』…!!」 侍は驚いていた。 差し出された笛の、歌口(※1)部分には、紅葉が彫られてあった。 篠笛(※2)かと思ったが、どうやら龍笛(※3)らしい。 先程の音色を考えても、名笛と言わせしめるものはある。 「まさか、このような場で手に取る事があるとは…なんと美しい…しかし、何故お前が…?」 「…それにはお答え出来ませぬ。」 「…そうか…今一度、その音色を聴きたい。」 「御意に…」 侍から『紅葉』を受け取ると、楓は先程の続きを吹き始めた。 ♪~…♪~♪~… 木枯らしが時折吹き荒び、その風に音色は乗り、山々へと響く。 ※1 歌口…マウスピースのこと。息を吹き入れる穴。 ※2 篠笛…祭囃子などに使われる笛。 ※3 龍笛…雅楽に使われる笛。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!