平成の戦艦大和

11/15
前へ
/67ページ
次へ
架空機の説明 F-3 心神 三菱重工航空技術開発陣がF-1から連綿と受け継いだ戦闘機開発技術と最先端の科学技術を混ぜ合わせて完成した第二の第五世代機(第一がF-22で第三がF-35)。 その性能はF-22と同等かやや勝る。 F-3 心神改 上記の心神を艦載機化したもの やや機体が重くなったが、運動性能は変わらない。 対艦ミサイル二発を携行出来るようになっている。 F-35改 F-35Cを所謂魔改造したもの。 F-35とは言うがもはや別の機体となっている。 簡単に言えば双発大型化F-35(というかF-22もどき)。 搭載力が増加した。 C-2 アメリカのC-17を少し小さくして使いやすくしたもの。 搭載力と航続力以外はこちらの方が上。 KC-787 最新鋭の旅客機であるB.787の空中給油機版。 E-787 最新鋭の旅客機であるB.787の早期警戒管制機版 それ以前の管制機とは隔絶される情報処理能力を持つ。 E/F-2C 新型の戦闘機として開発されていたF-2Cを戦闘攻撃機の搭載力をアテにして高性能レーダーなどを積み、早期警戒機として採用した。 日本が過去(現在)採用していた機体(戦闘機、攻撃機、爆撃機、輸送機、哨戒機、早期警戒機) 国産機 F-1 F-2 F-3心神 F-3心神改 A-1 C-1 F-35改 F-11 F-12 P-1 アメリカ製 F-4E F/A-18C/D F-35B/C F-86 A-6A F-15C/E C-130 E-2D P-3C B-1 欧州製 サーブグリペン ユーロファイター・タイフーン ハリアー 他に技術研究、運用研究のためにロシアからSu-37フランカーを20機購入し、一つの部隊として運用している。
/67ページ

最初のコメントを投稿しよう!

108人が本棚に入れています
本棚に追加