「見知らぬ夫婦」

8/11
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
 夜の八時過ぎに帰ってきた夫は、「風呂」とだけ言って座卓の前に腰を下ろした。今日は夕食を外で済ましてきたのだろう。 「すぐに入れますよ」そう言えば、夫はすぐに立ち上がった。 「明日の旅行の荷物、ここに置いてありますからね」  居間を出て行く背中に声をかけてみたが、やはり夫からの返事はなかった。  浴衣は夫が帰ってくる前に仕上がってしまっていた。使っていた針や糸を整理して、手持ち無沙汰になると天井を見上げた。  そこになにがあるわけでもないのに、ついぼんやりと天井を見つめてしまうことがあった。  着物を縫っているときはこの癖も出ないのだが、なにもすることがなくなると、つい天井を見つめてしまう。  それを咎めるように電話が鳴り始めた。私は立ち上がり、受話器を手にする。聞こえてきたのは、娘の声だった。  娘との電話を切ると、私は風呂場へと向かった。脱衣所に立って夫に声をかけてみたが、聞こえないのか、答える気がないのか、返事はない。  私は少し声を張り上げるようにして、これから娘夫婦の家に行って来ると伝えた。 「子供が熱を出したそうなの。大したことないみたいだけど、今日は泰道さん遅いらしくて、ちょっと様子を見に行ってきますね」  聞こえてきたのは、ぱしゃりとお湯の跳ねる音だけだった。 「今日は娘のところに泊まりますから。明日は十一時に間に合うように駅に行ってますからね」  私は夫にそれだけ告げて、できたばかりの浴衣と、自分の旅行鞄を持って家を出て行った。  脱衣所には夫の着替えを置いてきてある。そうしなければ、あの人は自分の下着や服や、靴下の一足までどこになにがあるのかわからない。  明日の服も、旅行鞄の横にそろえきた。  電車に揺られながら、私はそっと目を閉じる。  明日の午前十一時、駅に夫の姿はないだろう。そう思ったところで、今さら落胆することもなかった。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!