最後の親孝行

2/3
47人が本棚に入れています
本棚に追加
/195ページ
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職の被告が、認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。 事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。 被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。 被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。 その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。 母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。 被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。 生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。 介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。 カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、06年1月31日に心中を決意した。
/195ページ

最初のコメントを投稿しよう!