楽器について

1/4
36人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

楽器について

まずは、ドラムセットの構成を見てみましょう。 実はドラムセットには決まりがありません。 自分の好きなように好きな物を組み入れて、作ればいいんです。 ただ、それを言ってしまうと、際限ない話になるので、よく貸スタジオに置いてあるドラムセットを紹介しましょう。 よくあるドラムセットは以下のような楽器の集合体です。 1)バスドラム 2)スネアドラム 3)フロアタム 4)タムタム 5)ハイハットシンバル 6)クラッシュシンバル 7)ライドシンバル 《バスドラム》 その名の通り、1番低い音を担当するドラムです。 サイズは、口径が18~26インチ、深さが14~18インチが平均的です。 フットペダルを使って足で叩く事から、『キック』とも呼ばれます。 《スネアドラム》 ドラムセットの中で最も使用頻度が高いドラムです。使用頻度が高く、よく耳につく音なので、ドラマーの個性を1番アピールしやすい楽器でもあります。 他のドラムとの1番の違いは、裏側にスナッピーと呼ばれる響線がついている事です。もともとスネアとは、スナッピーの事を指しており、この響線のお陰でスネアらしい音が出ます。 口径や深さは多様化しており、材質も様々です。 材質の特徴については、後述します。 《フロアタムとタムタム》 主にフィルインなどで使われる、いわゆる普通の太鼓です。 足を付けて、床に置くタイプの物をフロアタム、それ以外の物をタムタムと言います。 口径は8~18インチ、深さはメーカーによります。 貸スタジオにあるようなドラムセットでは、フロアタムが1つ、タムタムが2つあります。 タムタムは、音程の低い方をロータム、高い方をハイタムと言います。 ドラマーによっては、タムタムが3つ以上あったり、フロアタムが2つ以上あったりと、個性的なセッティングがされています。 《ハイハットシンバル》 2枚のシンバルをスタンドにセットして、左足で踏んで音を出したり、スティックを使って音を出したり、いろんな奏法が出来るシンバルです。 標準的な大きさは14インチですが、現在では10~15インチ位のバリエーションがあります。 2枚のシンバルをセットする間隔は人それぞれですが、2~4cm位が標準的です。image=299033284.jpg
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!