榊原康政

3/3
前へ
/31ページ
次へ
実際の榊原康政 知勇兼備の誠実な勇将 榊原康政は徳川家康の傘下で生まれ、幼いころに家康に見出され仕えることに。 三河一向一揆で武功を上げ、家康の『康』の字を貰い、以降は康政と名乗る。 それ以降は数々の合戦に同年齢の本多忠勝と共に参加。 常に先陣を切り、武功を重ねていった。 特に三方原合戦での武田軍への夜襲や姉川合戦での朝倉軍への側面攻撃では特に武功を上げた。 時代は進み、本能寺の変で織田信長が死亡。 すると豊臣秀吉が織田家の後継者を狙うが誠実な康政にとってはこの行動は許せたものではない。 『秀吉は、信長公の臣下なのに信長公が死ぬと織田家をないがしろにし、さらに織田家を潰そうと信孝様を殺し、今また信雄様を討とうとしている。神は秀吉に天罰を加えるだろう』 と秀吉を激しく非難する高札を立てた。 激怒した秀吉は康政の首に十万石の賞金を懸けるが秀吉との合戦でも武功を上げた。 この行為が天下に康政の名を轟かせることになった。 関ヶ原の戦いでは徳川秀忠軍に従軍。 しかし関ヶ原の戦いに遅参するという失態を犯す。 秀忠は焦っていたが康政のとりなしで家康との面会が許されたという。 関ヶ原後に康政は老中と昇進するが政治の第一線から遠ざけられてしまう。 「新時代に必要されない」と感じた誠実な将は潔く身を引いた。 醜い権力争いを嫌った勇将は以後、任された館林藩の繁栄に尽力を尽くしたという。 徳川四天王のひとり。
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加