はじめに

2/2
76人が本棚に入れています
本棚に追加
/79ページ
【鳶】 一般的に建設業で高所で作業を行う人。 はじめに まず、作品名にてせっかく読んで下さる皆様に「コノヤロウ!!」呼ばわりしてしまっている事をお詫び致します。 これは鳶の職人さんの心意気を表現できればと考え付けた作品名です。 僕みたいな普通のサラリーマンが「ご職業は?」とか聞かれたら… 「○×商事で営業主任してます!」 とかが一般的だと思うんです。 でも鳶職の人が。。。 「作業現場で鳶職をやっています!」 とかってあんまり想像出来ないので 鳶の心意気と気短さとちょっぴり恥ずかしがり屋さんな所を総合的に表現して 「鳶だ!コノヤロウ!!」 とさせて頂きました。 鳶は自己紹介とかって少し不得意なんです。 恥ずかしいし。。。 僕の勤める会社は鳶職の職人さんが入り乱れる楽しい会社。 昨今の鳶職は色々なシーンで鳶と使われるのでこの作品の中ではカンタンにヘルメットを被って汗を流して働く人たちだと認識して下さい! 歴史を紐解けば今で言う消防士は鳶の代名詞! 大工(鳶職)は火消しを兼業していたんですね☆ 火事と喧嘩は江戸の花 いつの時代も鳶は短気で せっかち。そしてカッコイイ職業だったんですね。 私の最も尊敬する職業。それは鳶職です。 そんな鳶職人のカッコ良さ。ガンコさ。職人気質。人情味。オチャメさ。エロさ。を皆さんに知って頂けたら幸いです。 鳶ってカッコイイんです! 例え… イカツい眼力をしていても… コンビニでエロ本を立ち読みしていたとしても… トラックから足を出して寝ていたとしても… キャバクラでエロトークで大騒ぎしていても… 鳶職はカッコイイんです!! そんな鳶職の世界を面白楽しく皆さんに理解して頂けたらと思います。 こんな時代。鳶の人たちの明るさや元気さ、そしてその力強さから何か感じて頂けたら幸いです。 鳶職の皆さんへ いつも朝早くからお疲れ様です!!この作品を読んで下さる鳶職方がいらっしゃいましたら… 「この作者、鳶ナメテんのかコノヤロウ!!今から行って可愛がってやんから待ってろ!バカヤロウ!!」 とか言わず… 温かい目で見守って下さい。😌 ※作品の中の鳶職はあくまで僕の会社の鳶のイメージです。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!