人が落ち込む原因と自分の基準

2/9
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
人が落ち込む原因は 理想と現実や 本音と建前の ギャップにあるんですよ 頭の中に こうなりたいとか こうしたいとか ああしたいとか こうでなきゃ ならないのに こうであらねばと 理想の自分が あるのはいいけど あればあったで 心を縛るものですよ なりたい自分があれば 目的や目的地が 明確ならば 道に迷うことも 無いはずですが この世は 自分一人の力や エネルギーで 成り立ってるわけでは ありませんから 右から 風が吹くときも 左から 風が吹くときも 前から 風が吹くときも 後ろから 風が吹くときも いろんな時が ありますから 道を 一歩でも踏み外したり レールの上を 順風満帆に すべるように 進めるときを 基準に考えてると 焦ったり イライラしたり 落ち込んだり するだけですよ 人生の航海を 例えるなら ヨットですよ 蒸気や ディーゼルエンジンや 原子力みたいに 強力な推進力を 誰でも得たいと願って 勉学に励んだり スキルアップに 力を入れたり お金を貯めたり 皆さん いろんな努力を するけれど 確かに 荒波や氷さえ 打ち破って 真っすぐに航路を 切り裂くことが 人生じゃないかと ほとんどの人が 勘違いしてるけど どんな力も 時には 自分自身の 足を引っ張ったり 重荷になったり お金でさえ アメリカや ドバイのように 国の信用が無くなれば 自分がいくら頑張った 証のお金でも水の泡
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!