雨が晴れたら【米英】

3/4
173人が本棚に入れています
本棚に追加
/37ページ
彼の性格がそのまま反映されてるのだろうか、この国は。 肌に纏わり付くような湿気の多さが嫌になる。 「君の家、いつもじめじめしてるって、どういうことだい…?」 「うっせぇなぁ…別に来て欲しいなんて頼んでねぇんだから、文句言うくらいだったら来るなよ」 相変わらずの憎まれ口だが、頬が赤くなってるから本当はうれしいのだろう。 (可愛いんだか、可愛くないんだか…) でもやっぱり可愛いの方に振り子は振れるだろう。 恋は盲目、なんていうくらいだし。 アメリカは芝生にあったベンチに横になりながら、イギリスをのぞき見ていたが、彼は何をやっているかと言えば、お手製の薔薇園の手入れだった。 ふいに、ぽとり、と軽い何かが落ちる音がして何かと思えば、薄く色づいた蕾だった。 「それ、剪定ってやつ?」 「ん、ああ…可哀相なんだけどな…。でも摘んだやつはジャムとか、紅茶にするから…」 ああ、イギリスにしては珍しい兵器ではない食べ物の名前が出て来た。それだったら喜んで食べるのに。 「ジャムはスコーンにつけてもうまそうだよな!」 ………前言撤回だよ、イギリス。 しかも、そのスコーンって絶対君の愛の込もった手づくりだろう…。 「君、ジャムをなんでスコーンなんかに付けようとするのさ…」 「なんかとは失礼だな! でもなんだかんだ言ってお前、いつも食べるじゃないか」 「まあ、余ったら作られたスコーンが可哀相だからね」 「あーそうかよっ」 機嫌を損ねただろうか?まあいつものことだけれど。 イギリスは、黙ってれば凄く美形だ。 さらに英国紳士、なんていう言葉があるのも納得できるくらい、女性には優しい。 今だって黙々と優しい眼差しで薔薇を見つめて、手入れをしている。 愛おしい、愛おしい、愛おしい――他人にも分かるくらい、優しい手つき。 昔はその視線の先に俺が居たはずなのに。  
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!