学パロ☆

2/16
115人が本棚に入れています
本棚に追加
/27ページ
-in図書室。 菊「………。」カリカリカリ…。 こんにちは。 私、本田 菊と申します。 只今、学校の図書室で勉強をしています。 もうすぐ中間テストなのです。 他の教科はなんとかなるので 今は少し苦手な英語の勉強をしています。 英語は世界共通語なので頑張らなくてはです! …ですが… 菊「…ふぅ。なかなか手強いですね」 日本の文法とは違って複雑ですからね;; こんなことならば あの騒がしい教室で アルフレッドさんに教えてもらえれば 良かったと思います。 え…? なぜアーサーさんじゃないのか?…ですか。 それは… ですね… ………。 なんとなく! なんとなくですよ!! 別に深い意味はありませんっ/// だいたい、アーサーさんは 先ほど委員会があるからとHRが終わった後 すぐにいなくなってしまいましたし… 声をかける暇さえありませんでした… よって今 私は辞書を片手に悪戦苦闘しています!! 菊「mightは……mayの過去形…ですか。 ではmayの意味は……」 パラパラと辞書をめくり意味を探してはいるんですが… たくさんの英単語に やはり苦戦してしまいます… 菊「…この間授業で習ったのですが…」 う~んと唸っていると 後ろから声がしました。 ?「…mayの意味は[-かもしれない]だっ///」 菊「あっ…そうでした!!!本当に忘れっぽくなりました…;;ありがとうございます」 後ろを振り向いた時には 誰もいませんでした。 菊「……?」 図書室には私1人だったので 誰か来たら分かるはずなのですが… 菊「誰だったのでしょう?」 声は聞き覚えのある声でした。 まさか… いやいやっ/// そんなはずは… ふと…問題を見るとこう書かれていました。 菊「mightを使って一文を作れ。…ですか」 少し考え… ペンをとりました。 『I wondered who the man might be.』 《あの男はいったい誰だろうと思った》 -end-image=311039458.jpg
/27ページ

最初のコメントを投稿しよう!