複素数

4/5
55人が本棚に入れています
本棚に追加
/56ページ
割り算だってそう。 「10 割る 3 は、3 余り 1」だったのが、 小数さえ考えれば、割り切れない割り算もへっちゃら! 10/3 = 3.33333… もっとも数学では分数のまま、10/3 と表現するのが普通だけどね。 じゃあ、いつまで?こんなことが続くのかと思いきや… ビックリ! なんと複素数で終わってしまうんだな~。これまた不思議な話だね~。 このことを、難しい言葉で、 「複素数は、数学的演算に関して、閉じている」 と言うんだ。 詳しくは大学で勉強するから、興味のある人は、がんばって勉強して大学に入学するんだ。 理系ならどこでもOK。 複素数は、モノサシでは計れない数という不思議さに加え、「完全無欠なスーパースター」だったのだよ! これを知って勉強するのと、知らないで勉強するのとは、やる気が違って来ない? ※ゴメン…ひとつだけウソをついたよ。 ゼロも、複素数の内なんだけど… ゼロで割ることだけは、どうしてもできないんだ!でも、それも数学での話。 物理学なら、 1 / 0 = ∞(←無限大) ∞′- ∞ < ∞ (↑異なる無限大同士を引くと有限) なんて平気でやっちゃう!(笑)
/56ページ

最初のコメントを投稿しよう!