復習の意味や必要性

3/3
前へ
/34ページ
次へ
Aっていう問題は解けたけど、同系列のBっていう問題が解けなかったら Bっていう問題を、前回長々書いた勉強法で解けるまでやりゃいいだけ そういう勉強法をしていれば、覚えた事項と覚えられていない事項がはっきりと見えてくる そうすると自然と覚えられていない問題の傾向がわかるようになる 自分の弱点も把握出来るようになる で、何度も繰り返し完璧になったと思えるものは削除して、効率アップを図る ここまでのレベルになったヤツが、初めて『効率のいい勉強法』とか口に出来んのw このレベルの復習もしてないで『効率のいい勉強法』とかねぇからwww ロクに勉強もしてないヤツに対して、効率のいい勉強法があるなら、俺が知りてぇよ 試験の問題を完璧に、一字一句違わず予想でも出来ない限り無理だw この方法で1冊ずつ問題集を潰していけば、潰した分だけ学力ついてくる なにも考えないで、ただ問題集の数だけこなしても『知る』に至ってない やれば受かる やらなきゃ受からない それだけだ ロクに勉強しなかったヤツは、受験前になると 『せめて夏休み前に戻れれば』とか『3年の始めに戻れれば』とか、ほざきやがる 1年後の受験直前に『3年の頭に戻れれば…』って涙目のお前がいる 1年後涙目になりたくなかったらやれ 浪人して受かる保証なんて、どこにもないぜ でも浪人したらなんとかなると思いがち その根拠はなんだ? 恐らく『浪人したら勉強するから』だろ どうせ浪人して勉強する気があるなら、なんで今やらない バカじゃねぇのwww一応俺は大学に現役で合格したけど羨ましいか? 受かったことだけ見て羨ましいっていうなら粕だw 俺は、お前が寝ている時間、お前が遊んでる時間に机に向かってたんだぜ お前は、お前が寝ている時間や遊んでる時間に机に向かってるヤツを羨ましいと思うか? 机に向かうのは羨ましくない 合格したのは羨ましい そんな考えなら受験なんかやめとけwww 机に向かわないで受かる 『楽な』効率的な勉強法 そんなのあり得ねぇよwww 絶対にな どっちを選択するかはお前次第だ お前が受かっても落ちても、俺には関係ねぇ
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!

42人が本棚に入れています
本棚に追加