気持ちの切り替え方 実践編

4/9
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
誰だって 生きていれば いろんな状況に ぶつかったり 出会ったりしますが どんな人であっても 初めての経験の時には わからないものです でも いろんな 人生経験を重ねて 行くうちに この時は こうしたらいいんだって 自然に学べるし 自分なりの 対応も出来るように なってきます ただ 一番大事な事は いろんな経験を 重ねて行く事で 自分にとっての ベターな選択も 常に成長や 進化をしているって 事です いつもなら 私なら このパターンなら 右だとか 左だとか 常に決まっているのは 一瞬楽なような 気がしますし そういう 自分なりの決まった パターンを 自分の個性や 自分らしさだと 勘違いしてる人が あまりに多く 世の中の半分以上だし そういう人に限って 自分一人で いろんな問題を さばき切れずに 抱え込んで 四苦八苦して 人生は 修業だから 仕方が無いとか 来世があるとか すぐに きれい事や 恰好を付けたがったり どんな場合や どんな状況でも 誰にだって当てはまる たった一つの 正しい答えや 物差しや魔法の杖を 欲しがったり どこかに無いか?と 探して回るものですが もしそんなものが この世にあるのなら 裁判や 裁判委員制度なんて 必要はありません 警察だけあれば 十分ですよ
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!