コード進行の理論的な

2/2
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
でわ反対の マイナーキーの話 当たり前でマイナーてくらいだから暗い曲を作るときのスケールです。 先ずはナチュラルマイナースケールを知りましょう 早い話 暗い音階です。 良く『メジャースケールと連動してる』 と言われますが よくわからないですよね。 早い話 『組み合わせられた音が一緒』と考えたらいいかな。 例 Aマイナースケール A(ラ)→B(シ)→C(ド)→D(レ)→E(ミ)→F(ファ)→G(ソ) Cメジャースケール C→D→E→F→G→A→B どちらも構成音はドレミファソラシド。 つまり AマイナースケールとCメジャースケールは連動している。 Aで始めるかCで始めるかでこの場合はメジャーかマイナーかってなるってことだね。^^ そこでAマイナーの音階はCDEFGABのAから始めた音階,,,と言うこと は,,, ↑のリンク参照 トニック=T サブドミナント=SD ドミナント=D メジャーキーのAmからはじめて,,, Am Bm7(♭5) C Dm Em F G で順番に T SD T SD D T D となるわけです^Д^ ただマイナーキーはこれで終わりではなく,,, ↑からBm7(♭5)を抜いてE7を加え Am、C、Dm、Em or E7、F、G と基本なります。 ちなみにBm7(♭5)は加えても問題はないそうです。 何でE7は構成音に無いのに使えるのかと言うと この前調べて説明めんどくさい ので後回し。´Д` とりあえず5度に7thコードを追加と覚えてください,,, 当たり前ですが暗い曲を作りた おまけ Bm7(♭5)。なんだこのコード見たこと無いって方がいるかも知れません。 このコードはあとでディミニッシュコードの勉強をしたらお気づきになるはず。 まぁ置いといてください 実際ここまでわかったらある程度耳コピは楽勝です
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!