セカンダリー ドミナント コード

1/2
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ

セカンダリー ドミナント コード

音階の話をしたいのですが その前に話さなきゃいけないことがありました´Д` えっとですね。 まとめます。 コード進行理論とはキーの音、音階でT,SD,D,またコードつまり構成音が決まるという話でしたよね? その決めた スケール内の音のみで構成するコードのことを 『ダイアトニックコード』といいます💡 メモってね。^^ テスト出るぞ! しかしその天下のダイアトニックコードを崩す必殺技があるのです,,, それが 今回お話ししたい セカンダリー ドミナント コード✨ まぁ何だよそれてなりますよね。お話しします。 まぁ普通じゃ嫌だ物足りない、何か変化球が欲しい まぁ それもあるし 転調したいってときに関係してくるの技ですね。 ①ドミナントモーションのお勉強。 音にもまぁ強い弱いがあり スケール内で安定した音の順番は T→D→SDとなります💡 T(トニック),,,スケール内で最も安定したコード SD(サブドミナント),,,まぁ繋ぎ D(ドミナント),,,スケール内で2番目に安定した音 その中でも トニック音の次に安定した音が5度のドミナントで 5度の7thから1度のトニック音に行きたくなる力が強い? て考えたら良いのかな。 v7(5度)→I(1度) Cがメジャーキーのとき G7→C みたみたいなね てな感じで それがまぁドミナントモーション(笑) しかしドミナントモーションは ※メジャーキーの場合。 5度(Ⅴ7)→1度(Ⅰ、Ⅰ△7、Ⅰ6)だけでなく 6度(Ⅵ7)→2度(Ⅱ、Ⅱm7) 7度(Ⅶ7)→3度(Ⅲ、Ⅲm7) のように音程関係が一緒ならなんでも使えます。 しかし7度の音(○m7ー5)にいくドミナントモーションはありません。 これがいわゆるセカンダリードミナントコードに関係してきます。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!