楽曲‐ある国の歴史書より、感想も含む‐

2/3
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ
『暗黒の箱庭の龍』伝説により創られた楽曲 「龍ノ啼ク箱庭拠リ」は宮廷はもちろん、 一般の民達が集う劇場から街頭、はては裏通りに至るまで様々な場所で謳われ、 一度足りずとも聞いた事が無いものは一人として存在しなかったと言う。 また楽曲自体も、 重厚なオルガンの音色で構成される伴奏は 遠く去った者を見送る葬送歌(レクイエム)を思わせ、 その高音で構成される詩(うた)は 或る者を讃えるような賛美歌を思わせ、 また伴奏と詩で構成される曲調は閉ざされた空間に 響き渡る円舞曲(ワルツ)を思わせた。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!