謎の転校生

11/12
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ
「集団」というのは「異常」な存在に対していやらしいほど鼻が利くものなのだ。 ・・・いや、外国ではどうか知らないが、少なくとも日本社会においては「出る杭は打たれる」のが常なのだ。 学校にいると、つくづくそう思う。 別に良いじゃないか。 何故、人の腹にヘビが見えるだけで仲間外れにされるのか――まったくもって、理解不能だ。 ホントにみんな、心が狭すぎる!! ・・・というのは冗談で、私も普通に戻りたかった。 しかしこの能力はなくならない。 だから“ヘビ”が見えないよう振舞っているつもりだったのだが、やはり皆からは「何か変だ」と勘付かれてしまったらしい。(ちっ!) 「もしかしたら人間は、“ヘビ”だけじゃなくて“犬”も飼っているのかもね!」 「プッ・・・あははははは!!」 私のギャグに、響子が吹き出した。 私も釣られて笑った。 こんなに笑ったのは久しぶりだった。 笑って笑って、笑い疲れたのか、響子は「あ~あ」とため息をつき、言った。 「・・・ある日、思いついたのよ」 「何を?」 「自分の中のヘビを操ろうってね。 これは私が飼っているヘビ。私のペットなのだから、自分で支配できるように、と。そして気がつけば、他人のヘビにも同じことが出来るようになったの。本当に、ほんの少しだけだけれど」 「自分と他人のヘビを操る者――それが『ヘビ使い』?」 彼女は微笑んだままうなずいた。 「きっと、私は“ヘビ”に近づきすぎたのね。だから貴女には、私の姿はヘビそのものに見えていたのでしょうね・・・」 「・・・・・・うん、ごめん」 私は素直に謝った。最初の頃、彼女の姿に怯えていたのは事実である。 「いいのよ」 しかし、響子は笑っていた。心の底から笑っているようだった。 「だってわたし達、もう“友達”でしょう?」 彼女の姿は未だに“ヘビ”にしか見えないが、そんな事はどうでも良かった。 彼女は私の大切な―― 「そうだね、友達だもんね!」 私も心の底から笑って言った。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!