日本語の知識

1/1
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ

日本語の知識

クイズ番組のQさまで。 11の選択肢のうち1つだけある間違いを選ばないようにするクイズがある。 その時に出題されたのは、日本語の褒め言葉を10個選べというもの。 つまり、1つだけ褒め言葉じゃないのがある訳なのですが。 陽「…大半が分かんない」 祐「オイ、文系」 陽「日本語には弱いんだよ」 祐「日本文学を学ぶ道に進んだ人間の言う台詞じゃないだろ、それ」 陽「あ、でもこれは知ってる!『清濁併せ呑む』」 祐「へー(知ってることに対しては大した興味がない)。そんで?それは、褒め言葉なの?」 陽「んー…分かんない」 祐「何で?知ってんだろ?」 陽「だってそれ、総悟が土方さんに言ってたんだもん。『清濁併せ呑むくらいの器量がなきゃ~』って。だから、器量が大きいとかそんな意味なのかなとは思ってたけど、バカにしてるものなのかなーと…」 祐「……悲しい覚え方だな」 陽「ちょっ、ゆーな!それをゆーな!今まで思ってなかったのに、なんか悲しくなってくるじゃんか!」 しかも、そんな冷静な声で! 若干バカにしたよーな顔で! 知識はマンガやアニメやゲームから。 ちなみに。 【清濁併せ呑む】 善・悪のわけへだてをせず、来るがままに受け入れること。 度量の大きいことにいう。 (広辞苑 第五版より)
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!