結局コンクリートか

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

結局コンクリートか

政府・与党内で2010年度予算成立後の追加経済対策を求める声が強まってきた。今夏の衆院選に向け、デフレ対策が必要と判断。10年度予算案に計上した予備費など計2兆円の別枠を活用する。具体策としては学校の耐震化や公共事業の執行前倒しなどが浮上。円高阻止も視野に日銀との定期協議も検討する。(2010/3/18/日経新聞一面)   結局公共事業しかないなら余計なこと言わなきゃ良かったのに。「コンクリートから人へ」だってさ。ブレるなら言わなきゃいいのにね。ワンフレーズでわかりやすい政治は小泉もやってた。マスコミや大衆ウケはいいが薄っぺらい。しかも言ってることとやってることが違うとなれば「信用ない」ことのキャンペーンにしかならない。結局、民主党も自民党と大差ない。違うのは支持母体に対する対応くらいだ。それが大きかったりするのだが…   消費税増税は四年間議論しない(上げないわけじゃない)マニフェストだったのに管さんはしたいみたいですね。野党だったから慎重さが足りん。 まぁ言葉尻じゃなくて実行が大切。   オレは、自民党がしそうなことをしてくれる民主党には文句はない。ただ発言と行動が違うと言うことはあるけどな。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!