京大理系国語

2/4
179人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ
京大受験生はこの教科についてどう認識しているのだろうか?多分… 「国語?知らね。勉強しても伸びないし。理系科目で点数稼ぐしwみんなとれないからOKでしょ」('A`)ハンセイシテマース こんなふうに考えている人に今までどれだけ会ったことか。 まず、理系国語は 伸 び る ぞ ! 英語同様、国語も伸びにくい(実感しにくい)教科であるけど、必ず伸びる。やり方さえ確立してしまえば。 (国語のセンスが有る、無しを抜きにして以下を書く。) まず、手っ取り早く伸ばせるのが古文。というか、 京大古文<<<センター古文 というのは、過去問を解いてみれば一目瞭然。よって、センター古文で9割とれる人は対策しなくていいです。24/30は安定するはず。 日程の関係上、センター試験が先に実施されるので、センター試験の対策がそのまま京大古文の対策に繋がるというわけ。(ちなみに、漢文は京大理系国語には出ない) センター古文では、単語と助動詞などの文法、和歌の修辞法が大切。あとスピーディーさね(これが一番うざい)。 ・単語について 古文単語も英単語同様に好きな単語帳を丸っと覚えればOK ・文法について 学校で嫌ってほどやらされた人も多いのでは? 単に暗記するだけだからね、つまらないのも当然。でも、古文は基本的なことを覚えたら点数にすぐ結び付くから、そこで喜びをかんじれるはず。単語と文法だけで古文が苦手な人は世界が変わる。 是非食わず嫌いせず、頑張ってほしい。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!