姉川の戦い

4/53
1094人が本棚に入れています
本棚に追加
/470ページ
長政の城(小谷城)─ 「よいか!!3日後織田の軍勢が攻めてくるとの情報が入った。我らは姉川で迎え撃つ!!!朝倉殿の援軍も来る。兵の数、土地勘…なにをとってもこちらが有利!!必ずや織田の首をとり!!お市の身柄を保護するのだっ!!」 「はっ!!」 『信長殿…お市…すまぬなっ。…二人に恨みはない。』 「長政様っ!!」 「いかがした?」 「神武大和という輩が会いたいと…。」 「神武?……!!…良かろう。通せっ!!」 「はっ!!」 白装束の男が2人入ってくる。 「我が名は神武大和。」 「拙者は霧丸と申します。大和様の側近で御座います。」 「うむ。存じておる。…かつてこの近畿…いやこの世を治めておった神武家の末裔…。大和朝廷の………。まだその血は絶えていなかったようだな。」 「…よくご存知で。」 「何のようだ?」 「此度の戦、浅井方に参戦したく参上いたした。」 「なに…?」 「神武家が何故滅びかけたか……ご存知ですかな?」 「知らぬ。」 「かつて絶大な権力を誇った我ら神武一族。…しかし、ある国で反乱が起きました。はじめは妖術を駆使し、なんとか鎮圧していたのですが……とてつもない男が現れた。…その男は常人の二倍もの大きさがあり、神武の妖術をもろともせず…次々に神武は倒されてしまいました。……その男の名は鬼羅兵八。」 「鬼羅一族か。」 「はい…。鬼羅一族を創った男です。本名は桓武兵八。」
/470ページ

最初のコメントを投稿しよう!