シウマイの呪い

2/4
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 横浜の中華街近くに、とある老夫婦が住んでいました。  お爺さんは寝たきりで、お婆さんも眼が見えません。一人息子もすでに独立していて、お婆さんは、眼が見えないながらも、一生懸命お爺さんの介護をしていました。  そんなある日、お爺さんが不意に、シュウマイが食いたい、シュウマイが食いたいと、うわごとのように言うようになりました。お爺さんももう自分の死期を悟ったのでしょう、死ぬ前にまたシュウマイが食いたい、とお婆さんに頼みました。  お婆さんは解った、解ったと言って、見えない眼で苦労しながらも、中華街に行き、お爺さんの好きだった某有名店のシュウマイを買いました。  そして家に帰り、厚紙の箱からシュウマイを出して、お爺さんに食べさせてあげました。  お爺さんは、美味い、美味いと、二十個入りのシュウマイを全て食べてしまいました。  その日以来、お爺さんは毎日のようにお婆さんにシュウマイを頼むようになり、それにお婆さんも喜んで買いに行きました。  そしてある日。  お婆さんがいつものようにシュウマイを箱から出していると、不思議な事に気が付きました。  ―― おや、十九個しかない?  シュウマイが一つ足りません。  おかしいな……。と思い、手探りで周りを探しても、落ちている様子もありませんでした。  しかしその時はまだ、お婆さんも、きっと店の人が入れ忘れたのだろう……。と思い、気にも留めませんでした。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!