二人かごめ

2/2
38人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ
一人かくれんぼはよく知られていますよね。人形と自分でかくれんぼをするという遊びです。 二人かごめはその名の通り人形と人間二人でかごめかごめをするのです。 例えると 自分(A)ともう一人(B)と人形(名前は何でもいいです) 因みに人の形をした作った人形のほうが成功しやすいです。下手でもいいので。 まず人形を作る時、中に二人の髪の毛を入れます。 そしてAは右手に塩を持って、Bは左手に塩を持っていて下さい。 人形に水をかぶせ風呂に5分放置します。 5分たったら人形にこう言います。 A「●●●(人形の名前)一緒に遊びましょう」 B「僕たち(私たち)とかごめで遊ぼうよ」 と言って人形を二人でかごめをする部屋に連れて行きます。 連れて行きかたは、Aが人形の右手を繋ぎBが左手を繋ぎながら歩いて行きます。 図で表すと↓ ↑部屋の方向 B 人形(顔の向き↑) A その間はなるべく楽しいことを考えていて下さい。 そして人形を真ん中にして、かごめをします。 AB「~うしろの正面だぁれ?」 と歌い終わったら座り込んで目を瞑って下さい。10秒くらいたったらどちらでもいいので答えを言って下さい。 次もやりたかったら、 A「もう一回やろう」 B「うん。そうだね。楽しいからやろう。●●●」 そして止めたくなったら、答えを言ってからこう言って下さい。 A「もう止めようか。Bと●●●。」 B「そうだね。疲れたし。」 と言ってAは右手の塩を口に含みBは左手の塩を口に含む。そして人形に掛ける。 人形を処分して終わり。 完璧に行っても安全は保証できません。自己責任です。 “二人かごめ”知っていましたか?
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!