チュートリアル(?)聞きますか?

2/5
91人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ
やぁ俺神崎哲史! 漢字めんどくさいからサトシでいくよ! この20XX年に世界初自分がゲームの主人公になれるというすばらしいゲーム機が完成したんだ! ○I○TE○DOが開発に成功したんよww あ、俺○I○TE○DOの社員の息子ね? で、最初に作られるゲームの中に"もえもん!"っつうゲームがあるらしくそれの体験者として俺がやる事になったんだけど...もえもん? ポ○モンとかいうのじゃなくて? まぁ俺もポケ○ンがどんなゲームかわからないけど親父に小さい頃聞いたような気がする。 確かモンスターを捕まえて戦わせるんだったっけ? で、モンスターの数が多すぎて意味わからなくなったと... 確か1000越えたんだっけ? 最初は151匹だったのが1000越えねぇ... すげぇwww 話逸れ過ぎたな。 それの改良版が"もえもん!" 何でもモンスターの質感出すのが難しくて断念とか... 頑張れよ○I○TE○DOwww で、なぜかモンスターを人型に... そっちのがめんどくないか? 1000匹いきなり出しても覚えられないだろうから最初はポケモ○と同じ151匹を収録。 その後ネットで新しいソフトをダウンロードして地方ともえもんを追加...ね。 凄い凄いwww てか俺そうゆうゲーム苦手かも知れんwww 親父の話によると性格とかによって覚える技とか変わるらしいし... 攻略本必須だろこれ... 更にもえもんにはそれぞれ人格があるらしく好感度やら何やら、たまにもえもん同士が恋する事もとかなんとか。 あくまで"もえもん×もえもん"であって"主人公(ユーザー)×もえもん"は無いそうだ。 当たり前だろがwww つかこれ子供に売れんのか? まずもえもんの外観は何歳に設定されているのやら。 まぁ細かいことは気にせず明日になれば判りそうなので期待はしておきましょうかwww
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!