狂いだすリズム。

2/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 初夏の生ぬるい風に妙な悪寒を感じる。頬杖をつきながら、浅く息を吐いた。  40人近く居る狭い教室は、がやがや、がやがや、忙しなく揺れている。  楽しそうに話をしてる人、それを恨めしそうに見つめてる人、本を読んでる人、ボーっとしてる人、調子に乗ってうるさくしてる人。  みんな、自分の世界がある。  かといって、決して他人の世界に土足で踏み入ることはない。みんな、自分の立ち位置を知っている。だから、気の許す者たちと、相手の気持ちを害すことなく生活していく。それが、心地よかった。  出掛かった欠伸を噛み殺し外を見れば、曇りがかった空に点々と線が降りてきていた。微かに、音が聞こえる。空気と触れ合い、お互いがぶつかりあい、雨粒は音を立てて散っていく。 「やべえ。傘持ってきてねーし……」  男子にしては少し高めの声が耳に入る。健也(ケンヤ)だ。丁寧に染め上げた茶髪で髪を盛っていて、顔は整っている。あどけない少年をイメージさせる顔つきだった。  机に腰をおろし、後ろの席の玲紀を見下ろして嘆いていた。 「今日、気温の割に風強いからな。通り雨だろ。直ぐ止むって」    すかさず言うのは玲紀。低く落ち着いた声音が、ゆったりと響く。  彼は、可愛いとか格好良いとか、そういう枠に当てはまる顔立ちではない。脆く消え去りそうな、色素の薄い皮膚が印象的だった。鼻筋は通り、いつも大人びた表情をしていた。  健也はわざとショックな顔を作り、玲紀を無言で睨みつける。   「つか丁度いいだろ、盛った髪が平均的になって」 「酷いわ…っ! 何時間かけたと思ってるのよ、白状ね!」 「気持ち悪い」 「ん…? それ、地味に傷つくんだけど! なんかキモいよりずしっとくるっていうか…」   玲紀がおどけて白目をむき、健也が蹴りを入れる。内容はどうあれ、テンポいい会話が脳内を回る。なんだか、気持ちが良い。彼らの会話に意義など少しもないけれど、無駄なものは多少はあったほうが、過ごしやすいものだ。 「ねえ、やっぱ玲紀君最高!」  頭の中でいち、と、と。テンポを刻んでいたら、耳を振るわせる、高すぎる声が響いた。愛里(アイリ)だ。  獲物を狙う獣のような目が、私を捕らえている。だけど、別に私に聞いて欲しいわけではないんだろう。現に押されたように縮こまった瞳の奥は、玲紀の姿をうつしていた。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!