4/5
1799人が本棚に入れています
本棚に追加
/120ページ
やっと、こえ、でて せい、をさがす。 「…せえ…っ…」 「…っ、」 「……っ…」 ことば、でなくて。 せえに、だきしめられて、 ふわり、また、あまいかおり。 せいの、かお、り。 「…ごめん…」 「……すてな、いで…」 「…え…?」 「……おいら、を…っ すて、ない……で…くだ…さ、い……」 「…っ、」 はなれないで すてないで これだけ、だから わがまま、 「…う、しお…」 「……っ、っく…ひっく…っ」 「…泣かな、いで……っ」 「…せ…え…っ…」 「…捨てないから…っ」 せい、せい、せい おいらは、せいをまえにすると、おかしくなる。 むねが、 いたくなったり、 はげしくなったり しめつけられたり、する。 はじめて、だから わかんなくて、こわくて、こわくて 「…せ…だけ…」 きこえないで、というおもいをかくして、つぶやいた。 .
/120ページ

最初のコメントを投稿しよう!