プロローグ

2/2
42人が本棚に入れています
本棚に追加
/49ページ
時は戦国 刀を持たぬ最強の剣法『虚刀流』(キョトウリュウ)があった。 そして、その虚刀流に対して、 刀を持つ最強の拳法『巴座間流』(ハザマリュウ)があった。 この二ツの流派は、敵対関係を取らず供に互いの力を極めんとしていた。 このお話しは、そんな巴座間流の門下生の戦いのお話し。 此処は、とある道場。 「ねぇ、泪。(レイ)」 「なんじゃ?」 「もう、やっちゃって良いのかな?」 そういう少年の前には、木刀を持った男達が十数人辺り、立っている。 「良いんじゃ、ないか?」 そう、泪と呼ばれる少女が答えた。 「それじゃ、よろしくお願いします。」 3分後 「余りにも骨が無いですよ。」 そう、少年が言い放った前には、先程の男達が横たわっている。 「ぐぅ……少年よ。強いな。名は…何と言うのかね?」 「椿。僕の名前は、朱柢椿だよ。」 これは、そんな二人の旅のお話し。 朱柢椿(アカネツバキ)と 久龍泪(クリュウレイ)の 物語りです。
/49ページ

最初のコメントを投稿しよう!