於莵羅狐

2/4
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
昔の話、“江戸の狐、四国の狸”と言われるように狐は当時、強大な勢力を誇っていた。それゆえ、“二つ名”を持った豪傑狐たちも少なくなかった。 なかでも“於莵羅狐”(オトラギツネ)は実力、貫禄ともに、他の狐と一線を引いており、その名は広く知れわたっていた。 しかしこの於莵羅狐、何ともイタズラ好きで、変幻しては人を驚かしたり、それだけならまだ可愛いものの、得意の狐火で一山まるごと灰塵にするなどやりたい放題の始末。それ故に“狂火の於莵羅”と恐れられるようになった。 挙句には憑いた人とその家族、家畜までも喰ってしまったりと、ついに堪えきれなくなった人々は於莵羅狐の討ち手を募った。 勇敢な者が集まり、於莵羅狐に挑んだのだが、皆、歯が立たず喰われてしまった。 途方に暮れていた人々の前に、於莵羅の話を聞きつけてきた、独りの修験者が現れた。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!