~第一部~  “運命の日”

5/5
前へ
/1503ページ
次へ
 ――ぎゅっと目をつぶり、そしてゆっくりと瞼を持ち上げる。あの瞬間を思い出すと、いつもこうして視界を閉ざしてしまう。  忘れたいのか、自分には関係ないと思いたいのか。 どっちにしろ否定的で卑怯な行為だと、火芽香(ひめか)は少し自分を責めてしまう。 (私は何か関係あるかもしれないのに。あれは、もしかしたら、事故ではなくて……)  いつも、そんな気がしてならないのだ。  その理由は、火芽香の家が少し特殊だったことにあった。  もう32代も続く伝統ある家、『赤地(あかつち)』は、代々女性が当主になる決まりで、16歳で継承することが義務づけられていた。だが今は、祖母が当主を務めている。火芽香の母は、自分を産んですぐに亡くなったためだ。  赤地家(あかつちけ)には数々の伝統があったが、ひとつの伝統として受け継がれてきたのが“名前”。これが火芽香の不安の種だった。  代々、当主になる資格のある者――つまり長女には、“火”の文字をつけること。これが昔からのしきたりだ。  祖母にも、母にも、自分にも、“火”の文字。そして、同級生が亡くなったあの事故も、火が原因……だ。  当時、発火の原因は揮発したアルコールに隣のテーブルの火が引火して起こったものではないかと見られていた。  しかし、火芽香は腑に落ちていなかった。  揮発するといっても、こぼしてわずか数秒のうちに、あんなに一瞬で引火するほど揮発するだろうか? その引火にしたって、隣のテーブルは1メートル以上も離れていたのに……。  そこまで考えて、ハッとした。また同じ事を考えている。化学室に来る度にこれを繰り返してしまう。  ――これではいけない。  考えても同級生が生き返るわけではないし、事実が消えることはない。自分を疑っても誰も得をしない。 (しっかりしなきゃ。いつまでも過去に縛られていてはダメだわ。だって、)  火芽香は軽く息を吐き、冷たいテーブルの上にしっかりと両腕を乗せた。  そして決心したように顔を上げると、他の生徒と同じように授業に意識を向ける。 (だって、今日から私は赤地家(あかつちけ)の当主になるんだから)  今日は、火芽香の16歳の誕生日だった。  
/1503ページ

最初のコメントを投稿しよう!

782人が本棚に入れています
本棚に追加