序章

1/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

序章

題名 ~魔王について思うこと~       1年D組10番 アイル=スミス  遥か昔、魔王と呼ばれる破壊者が居たことは皆知っているだろう。  魔王と呼ばれる破壊者は、それは耽美な容姿をしていたと言う。 だが、魔王と呼ばれる破壊者の文献は大雑把すぎる容姿のことと、戦争の際の惨状程度しか記されていない。  やれ、昔の神聖を名乗る宗教軍団が記そうとした人々を虐殺した。  やれ、思い出すなど不可能なほどに痛め付けられた。  そういう、幼稚な仮説しか今の歴史学者は話せない。  それと言うのも、今の歴史学が停滞しているせいだと、私は思う。  何故、歴史学が停滞するか。 それは、政府にとって、国にとってバレてはいけない何かがそこにあるからだと私は思う。  かつて、英雄が世界を救済した戦争として名付けられた、その名も“英済戦争(エイサイセンソウ)”。  正直言わなくても、ネーミングセンスの欠片が見当たらない名前だ。  まぁそれは、今はどっかに蹴り飛ばそう。  とにかく、魔王と呼ばれようとも、破壊者と呼ばれようとも絶対に何かキッカケや、はたまた陰謀やらがあるはずだ。  だから私は、魔王については嫌いではない。むしろ好意的だ。  これで私の意見は終わる。 「ふざけているのか?」  それは今、前の時間で書いた意見文を今一度聴き、何度も何度も、自分が書いた意見文だというのに頷き続けたアイル=スミスの耳に伝わってきた。  重く瞑った(ツムッタ)瞼(マブタ)を開くとそこには壮大な太陽が在った。  時折滴る汗の雫に光が乱反射し、その砂漠とも言える仄か(ホノカ)に赤みがかった太陽が在ったのだ。  それは明らかに眩しくて、それでいて眼をそらせない光景だった。 「答えろっ!」  太陽がプロミネンスを放出した。 なんと恐ろしいことだろうか。  これは自分が抑えねばならない。 「待ってください。僕じゃない、もう一人のアイル=スミスが書いたのじゃ無いんですか?  ほら、よくあるじゃないですか?太陽神様?」 「何が太陽神だっ!」  そう一声すると、その太陽はまた紅に染まった。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!