第二章  その男「同志」〓〓

1/5
前へ
/46ページ
次へ

第二章  その男「同志」〓〓

前章の注釈 (※1)匈奴(きょうど)⇒歴史事典を見よ。 (※2)阪匈(はんきょう) どの事典辞典辞書にもない。華僑から来た「阪僑」という言葉はある。関西の経済力による関東Invasionを、華僑Powerになぞらえて言ったもの。 (※3)字音群。 SFの古典ガンダムに登場する「ジオン公国ジオン軍」のパロディならん? (※4)所司代 京都の治安機構の取りまとめを行う役職。また役所自体の呼称としても用いる。 (※5)日本列藩連合国 著者にも不明。尚、マレーシア連邦の正式国名は、マレーシア連合王国である。 (※6)鉄を常食にしている種族 小松左京「日本アパッチ族」を参照。 (※7)米を基幹とする「経済政策」 八代吉宗は別名、何将軍と呼ばれましたか? という問題に「暴れん坊将軍」と書くと何故か不正解になります。「米将軍」と書きいれなくてはなりません。 (※8)公方 古くは「天皇」を意味したが、鎌倉・源氏将軍の後の「皇族将軍」を公方と称するようになり、室町将軍時代には、征夷大将軍の呼称として定着した。 (※9)天領 幕府の直轄領。本百姓の「米」に対する課税が基本だったために、大商人への「運上金」などの臨時課税以外、他の事業に対する「正規」の税はないに等しかった。 (※10)トクセン 旗本・御家人など「直参」であることを誇示するため、主家を、こう呼ぶことがあった。 (※11)豊国大明神 豊臣秀吉の神名。 またその「魂」を祭祀する神社。
/46ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加