チョメリグデビュー遠征紀行①

1/2
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

チョメリグデビュー遠征紀行①

☀天気:晴れ(豪雨) 🌀≧ヘ≦)風:南東(強風) 💦潮:中潮 🚗この日、初チョメリグデビュー(大)遠征紀行へ行ってきました~ 🎀≧∇≦)フィールドはサーフからの魚種はキス~久しぶり~小学校一年生時の尺キス爆釣思い出して初心に戻り楽しんでみようか…ドキドキ~しながら第一フィールドへ向かいました~ 😱第一フィールドへ向かう途中から、なにやら雲行きアヤシイ、案の定何年ぶりかの鹿児島、江口浜方面は豪雨になり、今度は、鹿児島市内フィールドへ大移動です 同じ鹿児島でも、この天候違い、暑いし風強いし、濁りゴミどんよりで、チョメリグ10gに基本的仕掛け(PE、ワーム、キビナゴ)セッティングで探り、でも無反応です 桜島が綺麗でしょ❤ 第ニフィールドに見切り付けて地元の指宿頴娃方面の浜へワープだ~ 薩摩富士開聞岳眺めながら、風景は絶景だ が…強風~ウネリ濁りで…トホホッ…心が折れちゃたです だってチョメリグが…フヘッ…荒波でもみくちゃ💔 暑いし、お魚に嫌われた 根性で後、ワンポイント行ってキャストしてみたが、フィールド状況、お魚の機嫌悪くてホゲの屈辱味わい、この日は納竿です( ̄∀ ̄)/🔔 💡この日チョメリグ紀行で気付いたことは、PEではチョメリグの黒ゴムが避けてチョメリグが移動してしまってPEに傷が着いたりチョメリグの移動によりリーダー長くなり絡まり原因作ってしまいました チョメリグの上下にスイベル着けて回避しました サーフの細かいゴロタでも根掛かりは大丈夫でした~ ②に続く
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!