マ行、ヤ行、ラ行

2/2
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/36ページ
舞う・・・・・・・りゅうのまいorつるぎのまいで能力を上げること 無償降臨・・・・・技が利かないポケモンに交代し、戦闘を有利に運ぶ事。相手を「流す」戦術の第一手でもある。(例:「じしん」が来るのを読んでゲンガーに交代する) 無道(むどう)・・・エアームド 眼鏡・・・・・・・こだわりメガネ 文字・・・・・・・だいもんじ 焼き鳥・・・特性「こんじょう」を利用するため、かえんだま、またはどくどくだまを持たせたオオスバメのこと 役割破壊・・・相手のポケモンの担う役割を潰したり突破すること。(例:カビゴンがエアームドに対してだいもんじを撃つなど) 唯一王・・・・ブースター(ネタ的、揶揄的な意味合いから呼ばれている) 唯一神・・・・エンテイ(ネタ的、揶揄的な意味合いから呼ばれている) 乱数・・・「乱数n発」と使いn発または、n+1発で倒せること。(nには、自然数が入る)乱n等と略せる。 両刀・・・二刀流と同意。物理・特殊両方の攻撃技を使い分ける型。ゴウカザルやルカリオが代表的。 零度・・・ぜったいれいど 劣化・・・同じタイプや型の2体で比較すると、能力が劣りバトルでの存在意義を失うポケモン。フィオネ=劣化マナフィ、同構成アゲハント=劣化ガーメイルなど。 ※正しくは「(完全)下位互換」と呼ばれるものである。「劣化」とは何かが衰える様を指し日常では意味が通らないが、ネット上では慣例的に「劣化」という言葉が使われる場合が多い。
/36ページ

最初のコメントを投稿しよう!