言葉の力

4/4
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/28ページ
  言魂は応用すると糸も簡単に悪用出来てしまいます   言魂には言葉の意味を忘れさせ言葉の形だけを見せ付ける力も備わっており、一度使い方を間違えるとそれを正当化させてしまうのです   例えば「オタク」という言葉   元々はある一定のジャンルに専門的に詳しい人間を差します   例えばアニメーション   よく二次元に恋してる等と言われ嫌悪されて居ますが確かに度が過ぎるとあまり好感は持てません ですがやはり先入観偏見があるとどうしても気持悪いと言う傾向があります   そのせいか今では本来の意味と反した意味で使われている様です   中には「メガネで靴下長くてアニメ好きならオタク」等と言う言葉も聞こえ先入観偏見が激しくなっています まるで「オタク=キモい」の方程式が成り立ってしまっています   これもやはり言魂の効力であり言魂は注意して使わなければなりませんね
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!