設定

4/5
368人が本棚に入れています
本棚に追加
/78ページ
☆伊達家 伊達輝宗(40) 政宗の父親。親馬鹿。 義姫(37) 政宗の母親。前世の政宗への冷遇を反省し、優しくも厳しい母親として政宗に接している。 伊達小次郎(14) 政宗の弟。政宗大好き。 伊達成実(14) 政宗の従兄弟。お馬鹿さん。 ☆片倉家 鬼庭綱元(35) 小十郎の兄。優しいが腹黒い。 喜多(32) 小十郎の姉。肝っ玉が座っている。 ☆真田家 真田信幸(19) 幸村の兄。幸村と佐助を溺愛中。 ☆毛利家 毛利弘元(40) 元就の父親。国親とは腐れ縁。 無類の酒好きだが、息子(元就)の為に禁酒中。元親の女装のことも知っている。 毛利興元(19) 元就の兄。国公立大学の二回生。 毛利隆元(14) 元就の弟。比較的温厚だが、怒ると怖い。 毛利元春(12) 元就の弟。喧嘩っ早いが悪い子ではない。 毛利隆景(10) 元就の弟。かなりの毒舌家。 ☆長曾我部家 長曾我部国親(40) 元親の父親。弘元とは腐れ縁。 輝宗並の親馬鹿。 長曾我部信親(14) 元親の弟。しっかり者。泳げない人間には容赦無い。 長曾我部親和(13) 元親の弟。体が弱く不登校気味。 長曾我部親忠(11) 元親の弟。乙女思考の持ち主で料理上手。 長曾我部盛親(10) 元親の弟。まだまだ子供。 ※長曾我部四子と毛利両川は、年齢の都合上兄弟設定にしてあるだけであり、本来は元親・元就の息子に当たる人物です。 作中では、弘元と国親は「祖父」、興元は「叔父」、元就と元親は「父親」として呼んでる描写が有りますが、設定上、弘元と国親は「父親」、興元・元就・元親は「兄」です。
/78ページ

最初のコメントを投稿しよう!