18人が本棚に入れています
本棚に追加
梨花「じゃあこれが今回演奏する曲なのです☆みんなしっかりと目を通しておくのですよ!」
交響曲第40番(こうきょうきょくだい40ばん)ト短調K.550
作曲ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
楽器編成
フルート1、オーボエ2、ファゴット2、ホルン2(変ロ管とト管、変ホ管)、ヴァイオリン2部、ヴィオラ、バス(チェロ、コントラバス)
曲の構成
第1楽章 Molto allegro
ト短調 2/2拍子 ソナタ形式
次の有名な主題から始まる。
旋律の最初の2音の短二度下降型は「ため息のモチーフ」とも呼ばれ、全曲で姿を現し翳りを与えている。
第2楽章 Andante
変ホ長調 6/8拍子 ソナタ形式
緩徐楽章であるが、旋律のリズムが明瞭ではなく、32分音符を付されたもどかしいフレーズが続くため、流麗さよりも不安定さを感じさせる楽章となっている。
第3楽章 Menuetto (Allegretto)
ト短調・トリオ ト長調 3/4拍子 複合三部形式
主旋律が一般的な8小節単位の組み合わせではなく、各所で3小節単位となったり2小節単位の寸足らずになったりするため、変拍子的な印象を与える。メヌエットと題されてはいるが舞曲的なリズムの流れはまったくない異端的な楽章である。
第4楽章 Finale (Allegro assai)
ト短調 2/2拍子 ソナタ形式
交響曲第25番の第1楽章の第1主題にも似た、決然とした分散和音の主題で開始される。圧巻は展開部で、めまぐるしく転調しながら嬰ハ短調にまで達し、下属調への転調を繰り返して主調に帰還する。
最初のコメントを投稿しよう!